英語版・中国語版のニューズレターのバックナンバーにつきましては、こちら(.com site)の「English」「Chinese」からご覧下さい。
配信登録
Mascotニューズレターを1ヶ月に1回配信しています。配信ご案内メールをご希望の方はinfo-jp@matrixscience.comまでご連絡ください。配信停止をご希望の場合は、各ニューズレターの下部にあるボタンをクリックしてください。お客様のEメールアドレスを第三者に提供することはありません。
バックナンバー
2022年



- 2022年5月号
- ・ASMS Mascot ユーザーミーティング at ミネアポリス
- ・MASCOT Distillerにおけるピーク抽出の設定オプション
- ・アンドロゲン受容体の二量体形成と活性化を促進するアロステリック相互作用
- ・Uniprotに登録されている糖のエントリー



- 2022年4月号
- ・ASMS Mascot ユーザーミーティング at ミネアポリス
- ・NCBI nrデータベースを利用するために
- ・PF96(Positive-Presure FASP in96 well format)というサンプル調整の手法
- ・MASCOT Server ver.2.8.1



- 2022年3月号
- ・Linuxクラスターシステムを安全に運用するための方法
- ・牛乳タンパク質の糖化についての研究
- ・ESTデータベースについて



- 2022年2月号
- ・FTPプロトコルの廃止と新たなダウンロード方法
- ・ダイナミックで多様な組み合わせのヒストンコードがマラリア原虫の無性/有性の発達を促進する
- ・Mascot Distillerのアップデート



- 2022年1月号
- ・MASCOT Distillerを使用するハードウェアの選択
- ・質量分析による次世代の血清学: SARS-CoV-2抗体レパートリーの読み出し
- ・Protein Family Summaryのデフォルト表示
2021年



- 2021年12月号
- ・より多くの内在性ペプチドを同定する
- ・CoolTip:親水性ペプチドやリン酸化ペプチドを捕捉する低温固相抽出マイクロカラム
- ・Daemon taskデータベースの整理とバックアップ


- 2021年11月号
- ・ASMS 2021 プレゼンテーション動画
- ・3Dバイオプリンティングのバイオインク



- 2021年10月号
- ・ディスクアクセス速度の上昇
- ・N末端のユビキチン化を検出する新しい抗体セット
- ・新しい修飾設定をunimodに登録する



- 2021年9月号
- ・エラートレラント検索の信頼性向上
- ・ゴーストペッパーに含まれる抗菌性ペプチド
- ・イオンモビリティ値のエクスポート



- 2021年8月号
- ・イオンモビリティフィルタリング
- ・原発性ぶどう膜メラノーマのプロテオミクス
- ・Mascot Server 2.8 リリース



- 2021年7月号
- ・LFQとMascot Distiller 2.8
- ・近接結合をマッピング
- ・PercolatorとRetention time



- 2021年6月号
- ・カシミアの判定に応用されたプロテオミクスの手法
- ・キャリアプロテオームの詳細
- ・MASCOT Server 2.8



- 2021年5月号
- ・Metaproteomicsに有用な、MascotとUnipeptの組み合わせ
- ・細胞外マトリックスプロテオーム
- ・MASCOT Distiller 2.8



- 2021年4月号
- ・NIST Human HCDスペクトルライブラリ
- ・ヒストンメチル化プロファイリング
- ・Enzymeの扱いに関して



- 2021年3月号
- ・Mascot Serverのライセンス数:いくつ必要か?
- ・古代の骨におけるコラーゲン量とプロテオームの変化
- ・NCBI nrデータベースの扱いに関して



- 2021年2月号
- ・シングルサインオンとMascotのセキュリティレベル向上
- ・ジルコニウム(IV)-IMAC
- ・variable modificationのパラメータ



- 2021年1月号
- ・De novo sequencing 大会の結果
- ・PepS: 血漿プロテオミクス分析前の革新的なマイクロ流体デバイス
- ・Unimodにおけるクロスリンクの修飾定義
2020年



- 2020年12月号
- ・De novo sequencing 大会
- ・データベース管理の小技集
- ・ADP-リボシル化ペプチドの気相フラグメンテーション
- ・データベース検索の実用的なヒントが満載なレビュー論文



- 2020年11月号
- ・あなたのクロスリンクペプチドの検索結果は正しいですか?
- ・タンパク質N末端ペプチドの濃縮
- ・クライアントのエラーメッセージとその確認方法



- 2020年10月号
- ・Daemonの新機能 Quantitation Summary :統計解析実施、グラフの作成例
- ・シアル化の部位特異的変化とラット神経末端のN-結合型糖タンパク質
- ・Mascot Server Database Managerにおける2種類のデータベース登録方法



- 2020年9月号
- ・新設された variable modificationのパラメータ
- ・異常なN-グリコシル化とシャペロンの連結性低下
- ・MASCOT保守サービスとアップグレード作業



- 2020年8月号
- ・Daemonの新機能Quantitation Summaryで、発現解析データの集計をより簡単にする
- ・モノクローナル抗体の宿主細胞タンパク質のプロテオミクスプロファイリング最適化
- ・MASCOT ver.2.7 アップグレード時に発生するエラーと、その対処方法



- 2020年7月号
- ・Human Proteome Project 質量分析データ等の提出ガイドライン
- ・N-プロパギルマレイミドとクリック反応を利用した反応性システインの定量
- ・クロスリンク検索


- 2020年6月号
- ・ASMS Reboot バーチャルプレゼンテーション
- ・タンパク質定量比に対するp値の計算方法



- 2020年5月号
- ・リモートな研究業務環境でMascotを利用する
- ・SARS-CoV-2に感染した細胞のショットガンプロテオミクス
- ・ヘルプ項目の検索方法



- 2020年4月号
- ・protein FDR
- ・Tryp-Nの開発ストーリー
- ・公開Mascotの登録DB変更



- 2020年3月号
- ・Mascotのバックアップとリカバリー
- ・シングルセルプロテオミクス向けインラインサンプル処理システム
- ・スペクトルライブラリ作成におけるY2K問題の再来



- 2020年2月号
- ・Mascot検索の再現性
- ・LC/FAIMS/MS/MS/Mascotを使ったヒストンテール解析
- ・SLに含まれる修飾名のUnimodへのマッピング



- 2020年1月号
- ・Mascot Server 2.7 まもなくリリース
- ・配列カバー率に及ぼす衝突エネルギーシフトの効果
- ・Uniprot Proteome
2019年



- 2019年12月号
- ・プロテインスコアの誤解
- ・パースルフィド(-SSH)修飾部位の特定と定量
- ・Accessの不具合と対処方法



- 2019年11月号
- ・DE(ジエチル)標識 vs DM(ジメチル)標識
- ・イオン液体を利用したタンパク質凝集体の高感度解析
- ・2020年1月14日



- 2019年10月号
- ・共通ペプチドを利用したタンパク質のクラスター処理
- ・シナプスタンパク質の翻訳後修飾クロストークとストレス障害
- ・Fixedな修飾のVariableな修飾による置換



- 2019年9月号
- ・タンパク質推定ベンチマーク
- ・マツの光化学装置
- ・検索の優先順位設定



- 2019年8月号
- ・Mascotの統計処理
- ・エピトープマッピング
- ・Windows版とLinux版の違い



- 2019年7月号
- ・Proteome Discoverer(PD)の「Mascot Node」を利用する際の注意点
- ・ピーク強度を利用したiTRAQ定量計算法
- ・ニュートラルロスの取り扱い



- 2019年6月号
- ・微生物メタプロテオミクス
- ・Middle-Down検索
- ・定量関連修飾設定



- 2019年5月号
- ・ASMS Mascot ユーザーミーティング at アトランタ
- ・検索作業の自動化(Mascot Daemonを使いましょう)
- ・タンパク質のC末端ペプチドの抽出と同定
- ・Mascot Distillerの定量計算時間の短縮設定



- 2019年4月号
- ・ASMS Mascot ユーザーミーティング at アトランタ
- ・X! Hunter MGF SL(スペクトルライブラリ)のセットアップ
- ・PEGコンタミの同定
- ・Mascotライセンス統合のメリット



- 2019年3月号
- ・Proteomic Forum 2019
- ・ニュートラルロスを利用したO-結合型グリコシル化ペプチドの同定手順
- ・Lean adsorption-based protocol(ABP)
- ・ステップ記録ツール



- 2019年2月号
- ・今日から使えるSL(スペクトルライブラリ)検索
- ・LOPIT-DC
- ・消化酵素の編集



- 2019年1月号
- ・1Da修飾を見分ける
- ・未同定修飾の同定
- ・Report Builder
2018年以前のバックナンバーにつきましては、こちら(.com site)からご覧下さい。